
こんにちは、森あげ屋さんです。
今回紹介するのは、ニトリで販売されているホットサンドメーカーです。アウトドア用の調理器具は数多くありますが、ニトリのアイテムは「お手頃価格」「実用性」「シンプルな構造」の三拍子が揃っているのが魅力。実際に購入して使ってみたら、これが想像以上に便利で驚きました。薪ストーブの上でも、炭火やガスコンロでも問題なく使える頼れる調理器具だったので、詳しくレビューしていきます。
ニトリのホットサンドメーカーを選んだ理由
キャンプや登山に行ったとき、外で食べるホットサンドは格別です。朝食に食パンとチーズ、ハムを挟んで焼くだけで、手軽なのに驚くほど満足感があります。そんなアウトドア定番アイテムのホットサンドメーカーを、今回はニトリで購入しました。
決め手になったのは「価格」と「シンプルな作り」です。アウトドアブランドのものは高価な商品も多いのですが、ニトリなら2,000円前後とお手頃。しかも分離式で、片面だけを外してフライパンのように使える構造になっています。この自由度があることで、パンを焼くだけではなく、肉まんを蒸し焼きにしたり、餃子をパリッと焼いたりと幅広い調理に対応できます。
実際に使ってみた感想
薪ストーブでも問題なし
まず試したのは自宅の薪ストーブ。直火で使えるのか少し不安でしたが、特に問題はなく、パンもムラなく焼けました。鉄製のため火力にも強く、炭火やキャンプの焚き火でも問題なく使えます。アウトドア用に作られている商品ではありませんが、この頑丈さは大きな魅力です。
焼き上がりの見た目と味
最初に焼いたのは肉まん。両面を挟んでじっくり加熱すると、表面はこんがりと焼き色がつき、中はふっくら。カリカリとモチモチの食感が同時に楽しめ、普段食べ慣れた肉まんとは別物の美味しさに変身しました。
次に定番のホットサンド。パンにハムとチーズを挟んで焼くだけで、外はパリッと香ばしく、中はとろけるチーズが広がる最高の仕上がり。シンプルですが、やっぱりこれが一番美味しい。コーヒーと一緒にいただけば、ちょっとした朝食がアウトドアレストランに変わります。
ニトリ製ならではの魅力
1. お手頃価格
他ブランドの半額以下で購入できるため、初心者にもおすすめ。試しに買ってみる価値があります。
2. 分離できる構造
片方だけ外して小型フライパン代わりに使えるので、キャンプでは荷物を減らせるのが便利です。ウインナーやベーコンを軽く炒めるのにもぴったりでした。
3. 扱いやすさ
食材を挟んで火にかけるだけというシンプルさ。洗いやすく、手入れも簡単です。
注意点と工夫
良いところばかりではなく、注意したい点もあります。
焦げやすい:直火で強火にするとすぐ焦げるので、中火以下でじっくり焼くのがコツ。
パンの耳が閉じにくい:市販の大きめ食パンを使うと耳までしっかり閉じられない場合があります。気になる場合は6枚切りサイズを選ぶと良いでしょう。
取っ手が熱くなる:直火で長時間使うとハンドルが熱くなることも。軍手や革手袋があると安心です。
まとめ
ニトリのホットサンドメーカーは、価格以上の満足感を与えてくれる万能ギアでした。薪ストーブや炭火でも安心して使える頑丈さ、分離してフライパンとしても使える自由度、そして何よりお手頃価格。実際に肉まんやホットサンドを焼いてみると、その使い勝手と仕上がりに「買ってよかった」と心から思えました。
キャンプや登山の朝食はもちろん、自宅でもちょっとしたアレンジ料理に大活躍してくれます。ホットサンドメーカーを探している人、特に初めて買う人にはぜひおすすめしたい一品です。
基本情報まとめ
商品名:ニトリ ホットサンドメーカー(分離式) 価格:2,000円前後 対応:直火、ガス、薪ストーブ 特徴:分離式でフライパンとしても使用可能

ね?
うまそうでしょ?
半分が取れるからフライパン代わりにもなる♫
今度一緒に遊びませんか?森あげ屋さんでした♫


コメント