こんにちは!森あげ屋さんです♬
今回は私が初めて本格的に登った山、「三つ峠山(みつとうげさん)」を紹介します。
山梨県にあるこの山は、標高1785m。富士山の展望台として有名で、多くの登山者から愛されている山です。御坂山塊に属し、河口湖の北側にそびえる姿は堂々としていて、登山初心者からベテランまで幅広く楽しめる魅力があります。
私にとっても、この山は特別な思い出が詰まった初登山の舞台でした。
登山ルート(御坂トンネル側から)
私が歩いたのは御坂トンネル側からの登山コース。登山口は御坂峠登山口で、比較的整備されていて初心者でも歩きやすいルートです。所要時間はおおよそ3.5〜4時間。
途中にはいくつもの展望ポイントがあり、富士山や南アルプスの絶景を楽しみながら進むことができます。山頂付近には展望台があり、晴れた日には360度の大パノラマ。残念ながら初登山の時は曇っていて、景色はあまり見えませんでしたが、それでも自然の中を歩く時間は格別でした。
初めて登った時の感想
初登山ということもあり、体力的にはかなり不安がありました。途中の展望ポイントでは雲がかかり、富士山を望むことはできませんでしたが、それ以上に「自分の足で山を登る」という体験に感動。
山頂に到着した時には達成感と共に胸が熱くなり、思わずその場に立ち尽くしました。正直に言えば、両足は釣ってヘロヘロ(笑)。自分よりも御高齢の方はスイスイ登られており恥ずかしい思いもしました。それでも「登れた」という事実が大きな自信につながりました。
また下山途中にやかんでお湯を沸かし、友人と一緒に食べたカップヌードルの味は忘れられない思い出。疲れた体に染み渡る温かさが、山のごちそうに感じられました。
三つ峠駅でのエピソード
三つ峠駅改修の為のクラウドファンディングをされており「初めての登山でここまで楽しませてもらったお礼に」と、気持ちばかりの寄付をさせていただきました。
観光地ではない小さな駅に、登山者と地域をつなぐ温かい仕組みがあることに心を打たれました。寄付という形で少しでも山や地域に恩返しできたのは、とても良い経験だったと今も思います。
周辺情報
三つ峠山の周辺には温泉やグルメも豊富です。
石和温泉・富士河口湖温泉:登山の疲れを癒せる温泉が点在
フルーツ狩り:甲府盆地ではぶどうや桃狩りが人気。季節に合わせて立ち寄るのもおすすめ
観光スポット:河口湖、忍野八海などと組み合わせれば1日中楽しめます
吉田のうどん:東桂にある「うどんの駅」はとても美味しい吉田のうどんが食べれます♪

まとめ
三つ峠山は私にとって「登山の原点」。初めて挑戦した山としての思い出、そして三つ峠駅での寄付体験が重なり、ただ登るだけでなく「自然と人と地域のつながり」を感じられる登山になりました。
初心者でも歩きやすいコースで、展望台からの富士山ビューはまさに絶景。これから登山を始めたい方にも強くおすすめできる山です。
初登山の記憶は色褪せません。もしまだ登ったことがない方は、ぜひ一度訪れてみてください。
それでは次回もお楽しみに。
森あげ屋さんでした!


コメント