おれとやま|平沢山・大盛山・飯盛山を縦走したけど、景色は…ガスの中でした

友人に「絶景が見えるよ!」って誘われて、

平沢山・大盛山・飯盛山の三つをつなげて縦走してきました。

獅子岩にも寄ったし、山の空気をたっぷり吸ってきたんだけど…

天気はあいにくの曇り。

というか途中、けっこうな雨。笑

期待してた絶景は、まるっと雲の中へ。

でも、ガスに包まれた登山道って、

なんか静かで心がスン…と落ち着く。

あれもこれも見えない日だからこそ、

足元の芽吹きとか、葉っぱに乗った水滴とか、

自分の呼吸の音とか、そんなのがやたら印象に残る。

今回はそんな山歩きでした。

【登山ルート】

平沢山(1653m)→大盛山→飯盛山(1643m)縦走 約5km/累積標高300m/2時間40分くらい 獅子岩にも立ち寄り(晴れてたら絶景スポット)

【アクセス・駐車場】

駐車場:無料で20台以上、めっちゃ広い トイレ&自販機:どちらも完備&きれい 初心者でも安心してスタートできる登山口!

【道の様子】

序盤からわりと整備されていて歩きやすい ストックあると安心感が増すタイプ 自分はONのランニングシューズで歩いたけど全然問題なし◎

【天気と装備】

曇り → 小雨 → 霧 → 曇りのループ。笑 防寒・レインジャケットはあった方が安心 景色は見えなかったけど、森の中の雰囲気は最高でした

【次回のリベンジに備えて】

晴れてれば、八ヶ岳・南アルプス・国立天文台のパラボナが見下ろせるらしい! 次回は天気のいい日に、カレーかハンバーガー付きで再訪予定

【下山後のご褒美案】

萌木の村「ROCK」のカレー(名物) 清泉寮のハンバーガー(ド定番)

【しめのひとこと】

この日は“見える山”じゃなかったけど、

“感じる山”だった気がする。

次は、晴れの絶景を一緒に見に行こう。

森あげ屋さんでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました