今日は外に行かなくていい、と思えた日が救ってくれた

今日は外に行かなくていい。

そう思えた自分に、少しだけホッとした。

いつもだったら、「せっかくの休みだから」「晴れてるから」「何かしなきゃ」って、頭のどこかで急かしてくる声がある。

気づかないうちに、“やらなきゃ”が自分を責める材料になっていたのかもしれない。

でもこの日は違った。

何も予定を入れなかったことを、ちゃんと「選んだ」と思えた。

窓の外の風は心地よく吹いていたけど、あえてその風の中へは行かなかった。

動かない日にも意味がある。

ベランダでぼんやり過ごした時間や、淹れたてのコーヒーの香り。

音の少ない室内で、ひとり静かに「今日はこれでいい」と思えた瞬間。

それが思っていた以上に、自分の疲れた心をなだめてくれた。

自然の中に行くことが好きだからこそ、「行かない選択」には少し勇気がいった。

でも、無理やり外に出て何かを得ようとする日ばかりじゃなくていい。

大事なのは、「どう過ごしたか」であって、「どこにいたか」じゃない。

今日は、静かに過ごすことを選んだ。

そしてそれは、“ちゃんと生きてる”って感じられる1日になった。

自分を責めない時間。

それこそが、自然とつながる日だったのかもしれない。

森あげ屋さんから一言

表に出てないので写真ありません💦

森あげ屋さんでした♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました