こんにちは、森あげ屋さんです。
今回ご紹介するのは、山梨百名山のひとつ 春日山(かすがやま) です。
「トゥーーーーーーース!!!」と叫びたくなるくらい、個人的に大好きな山。
しかし、実際に登ってみると「楽しい」だけではなく、チャレンジ要素も強い山でもありました。

春日山の特徴
春日山は標高 1158m。
ハイキングとしても気軽に登れる標高ですが、ルートの途中には下りがあるため、帰り道が意外としんどいのがポイントです。
実際に歩いてみて「これはなかなかタフだな」と思わせる部分もありました。
ただ、その分 登りきった時の達成感 は抜群!
「やっぱり来てよかった」と心から思える山です。
アクセスと登山口
春日山の登山口は、山梨県甲府市から若彦トンネルへ向かう途中にあります。
道路沿いに登山口の門があり、すぐに見つけられるので迷う心配はありません。
また、登山口付近には 車を停められるスペース もあるため、マイカーで訪れる人にも便利です。

登山ルートと雰囲気
ルートは整備されており歩きやすいですが、途中にアップダウンがあるので体力を奪われます。
特に帰りの登り返しは「うわ、ここまた登るのか」と思わせるポイント。
正直「嫌だな…」と思う瞬間もありますが、そこを越えたときに得られる成長実感は大きいです。
山頂には 鉄塔 があり、開放感のある景色を味わえます。
春・秋は紅葉が美しく、四季折々の変化も楽しめるのが魅力です。
春日山の魅力
達成感を味わえる適度なアップダウン 甲府市街地からのアクセス良好 車を停められるスペースがある安心感 季節ごとの自然が美しい 初心者〜中級者のトレーニングにも最適
しんどい思いをした分、下山後には「また登りたい」と思える不思議な魅力を持つ山です。
まとめ
春日山は「気軽に登れる標高」ながらも「挑戦要素のあるルート」が楽しめる山でした。
成長を実感したい人や、山梨百名山を制覇したい人には外せない一座です。
ぜひ皆さんも、春日山で自然と達成感を味わってみてください。
今度一緒に遊びませんか?
森あげ屋さんでした♫


コメント